#
#
  • HP
  • 攻撃
  • 防御
  • 特攻
  • 特防
  • 素早
  • 特性1
  • 特性2
  • 夢特性
  • バシャーモ
  • No.257
育成論

夢特性「加速」を手に入れた事で
一躍環境の中心に躍り出た炎タイプ御三家ポケモン
4世代まではその中途半端な素早さ種族値と
同じ御三家のゴウカザルの使い勝手のよさのせいで
ほぼ日の目を見なかったポケモンでしたが
飛び膝蹴りの威力アップ、そして加速
これにより一気に評価が上がったポケモンと言えるでしょう
止まるポケモンも多数存在しますが
その分場を整えてあげた時の全抜き性能はトップクラスです

基本物理型

性格:陽気or意地っ張り
努力値:0-252-0-xx-0-252 BDどちらかに4

技構成:飛び膝蹴り/フレアドライブ/選択肢/選択肢
※選択肢…シャドークロー/守る/剣の舞/ブレイブバードetc

持ち物:命の珠

純粋に高火力、そして素早さを求めたアタッカー
耐久面では種族値的に期待できない上に
メインウエポンの一つであるフレアドライブ
更には珠ダメージ等でゴリゴリ体力が削れてしまうので
耐久面に努力値を割く意味はほぼ無し
単純に有利な敵を前に剣の舞で火力をあげたり
守るを挟んで一度加速してその高い攻撃力からのタイプ一致飛び膝蹴り
命中率にこそ不安があるものの
当たったときの火力は相当なもの
A補正をかけて剣の舞をしてしまえば、後だしから受けられるポケモンがおらず
どんどん加速し先制で攻撃を叩き込まれて終わる
天敵はアクアジェット持ち

戻る

両刀型

性格:BorD下降性格いずれか
努力値:0-164-0-92-0-252

技構成:飛び膝蹴り/フレアドライブ/めざパ氷/選択肢
※選択肢…守る/ブレイブバードetc

持ち物:命の珠

格闘受けで有名なグライオンや
ボーマンダ、ガブリアス等の氷4倍弱点相手を考慮しためざパ氷を搭載し
上記の配分では、191ガブリアスがめざパ氷で超高乱数1発になるまでCに割いている
ここまで振れば半減実でも持っていない限り
ボーマンダ、グライオンは確定で落とせるのが魅力
性格はBかDに下降補正のかかって両刀ができるものならなんでも
C補正の性格の場合、努力値配分に差が出ます
S補正の性格のメリットはキノガッサと対面した際に強気で殴りかかれる事
守るを挟んで単純に火力を求めたい場合は
メタグロスやハッサムなどを見てD下降にするか
ユキノオーなどを見てB下降にするかや
仮想敵を定めて微調整が必要になってくる
基本的な戦術は一緒、Sをあげつつ高火力で殴る殴る殴る

戻る

特殊型

性格:臆病or控えめorうっかりやorおっとり
努力値:0-0-0-252-0-252 BorDに4

技構成:大文字orオーバーヒート/めざパ氷/選択肢/選択肢
選択肢:飛び膝蹴り/気合い玉/守る/ etc.

持ち物:命の珠orジュエル

物理型が圧倒的に多いので、相手の物理受けを特殊技で崩せる点や
フレアドライブと違って反動がないので
場持ちが若干イイのもポイント
ただフレアドライブと違って両方命中が不安定なので
はずしても泣かないように
格闘枠に気合い玉を採用すると
タイプ的に有利なはずのハピナス、ラッキー辺りで止まってしまうので
結局両刀にして飛び膝蹴りを採用するパターンが多い
ちなみにAに努力値を割いてやらないと
いくらタイプ一致の珠飛び膝といえど、ラッキーが確定にならないので
その辺りはしっかりと考察が必要だといえます
気合い玉の命中率も考えて、正直一発のはずしが命取りになりかねないので
特殊一本は少しキツそうです

戻る

猛火型

性格:陽気or無邪気orせっかち etc
努力値:S252+AorC252振り

技構成:飛び膝蹴り/炎技/選択肢/選択肢
選択肢:電光石化/真空派/カウンター etc

持ち物:気合いの襷 etc

相手の手持ちにバシャーモがいて
加速以外を想定する人はほとんどいない為
完全に意表がつけます
加速型にはほぼ搭載されない先制技や
遺伝技のカウンターなどを搭載してただただ意表をつく型
正直これをやってしまうと、ゴウカザルとの差別化が
インファイト→飛び膝蹴り程度にしかならないのですが
火力面で若干バシャーモが勝っている点や
夢特性のみを意識した立ち回りをしてくる相手への意外性などでは
今ならそれなりに面白く立ち回れるのではないかと思います
バレた時点でアウトなので
フレンド対戦などで何度も何度も使うことはオススメしませんが
ランダムでたまたま出会った相手はビックリさせられると思います

戻る

バトン型

性格:陽気/臆病/せっかち/無邪気
努力値:調整振り

技構成:バトンタッチ/攻撃技/選択肢/選択肢

選択肢:身代わり/剣の舞/高速移動 etc
持ち物:気合いの襷 etc

これまた夢特性の加速のみを意識した相手を逆手に取った
完全にサポートに徹するバシャーモ
バトンタッチという遺伝技でゴウカザルとの差別化をはかり
4世代で少しだけ見た型ではありますが
今現在ランダム環境で見る事はほぼありません
この様な型を使用する点でのメリットは、上記の猛火型でも述べましたが
相手の意表がつけるという点
流行の型、テンプレ型は強いから流行るし、テンプレになりますが
まさか相手もバシャーモが猛火でバトンタッチしてくるとは想定しないと思うので
ランダム戦ではうまくつなげる事が昔よりは多くなったかもしれませんね
相手がモンスターボール以外のボールから出てきた時以外は
このような遺伝技を持ったバシャーモも視野にいれて立ち回ってみても
いいかもしれませんが
結局ネタの域を脱しないとは思います・・・

戻る